雑記

インド・パキスタンの国境(フラッグセレモニー)

雑記
スポンサーリンク

 インド国防省は11日、隣国のパキスタンへ誤ってミサイルを発射したと発表し、「深い遺憾の意」を示した。ミサイルはパキスタン側へ着弾したが、犠牲者は出ていないという。ロイター通信などが伝えた。パキスタン政府は発表に先立ち、インドの臨時代理大使を召喚し抗議していた。  同省によると、9日に実施していた定期点検の際、「技術的な誤作動」で誤射が起きたという。パキスタン当局によると、ミサイルは同国東部のミアン・チャヌ付近へ落下したという。インドとパキスタンはカシミール地方の領有権を巡って長年対立している。【畠山哲郎】

引用元:yahooニュース/インドがパキスタンにミサイル誤射 犠牲者なし/毎日新聞

ロシア軍がウクライナに侵攻して、世界が緊迫した空気に包まれている中の出来事です。誤射とは言え、インドとパキスタンは敵対国にあります。

インドは、ロシアのウクライナ侵攻非難決議を棄権しています。インドの武器、兵器は、ロシアから輸入していて、その供給を途切れさせたくないんですね。パキスタンや中国との国境・領土紛争を抱えているので、ロシアには逆らえません。

一方、パキスタンは、昔から中国と親交が深い国です。そんな二国とインドは、問題を抱えているので、この誤射が、今後の世界情勢にどう影響するのか注目が集まっています。

スポンサーリンク

インド・パキスタンの国境

そんな敵対しているインド・パキスタンの国境で毎日行われているセレモニーがあることを皆さんはご存じでしょうか??

フラッグセレモニー

「え?敵対しているのにセレモ二ー??」

と思ったかもしれませんが、それでも、毎日行われているんです。

動画を見つけたので、載せておきます。

この動画の2分13秒位のところで握手しているシーンがあります。

スポンサーリンク

フラッグセレモニー

このフラッグセレモニーは、毎日夕方に行われている国境の閉門式です。

インドとパキスタンの国境(インド側:アターリー パキスタン側:ワガ)で行われていて、唯一外国人がインド・パキスタン間を超えることのできる地点になっています。

閉門時に、日中掲げていた国旗を両国ともに降ろします。

そして、毎日閉門の前にこのセレモニーが行われて、インド兵とパキスタン兵が握手をして閉鎖されます。

この儀式が1959年から毎日行われてきました。

スポンサーリンク

戦争ってなぜ起こるのだろう??

この動画を見ると、敵対している国とは思えない、何だったら、親交の深い国同士で行っているイベントに見えてしまいます。

私は、インドに3か月ほど、住んでいたことがあります。

なので、インド人の友達が数人いますが、みんな良い奴です。

貧富の差が激しい国なので、皆生きるのに必死で、飲食店で騙されたこともありました。

でも、仲良くなるとやっぱり良い奴で、常連客になってしまったこともあります。(ファーストアプローチでぼったくられましたが、常連になると負けてもらったりも(笑))

そして、オーストラリアにワーホリで滞在していた時には、パキスタン人のシェアメイトがいました。

そいつは、面白いくらい真面目な奴でしたが、わいわいやるときもありました。

インド・パキスタンの両国の人をそれぞれ知っているけど、やっぱり同じ人間なんですよね。

なので、このセレモニーでも両国の兵が一緒に毎日行うことで、仲良くなったりもしている気がしています。(これは、私の憶測ですが…。)

戦争を望むものはいない。それを皆わかっているのに、なぜ、戦争が起こるのだろう。

戦争なんてしたくもないのに、仕方なしにしているだけ、そんな風に見えてきます。

このインドのミサイル誤射も誤射のままで終わってくれることを祈って終わりにします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました